|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鶴 : [つる] 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) ・ 乃 : [の] 1. (prt) (1) (uk) indicates possessive 2. (2) verb and adjective nominalizer (nominaliser) 3. (3) indicates question (sentence end) ・ 湯 : [ゆ] 【名詞】 1. hot water ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山形 : [やまがた] 【名詞】 1. mountain-shaped ・ 山形県 : [やまがたけん] (n) Yamagata prefecture (Touhoku area) ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
鶴乃湯(つるのゆ)は、かつて山形県鶴岡市にあった銭湯。 == 概要 == 山形県内に最後に残った銭湯(共同浴場やスーパー銭湯は除く)であり、映画『おくりびと』(監督:滝田洋二郎)のロケーション撮影が行われた場所として知られる。1941年(昭和16年)に開業し、2009年(平成21年)まで68年間営業していた。同映画では浴槽の色は水色であるが、これは映画の為に塗り替えられたものであり、本来の色は焦茶色である。映画撮影の終了後に本来の色に戻された。脱衣所には、同映画に出演した俳優(本木雅弘、笹野高史、峰岸徹)や監督のサイン色紙、ポスターなどの記念品が展示されていた。 使用している水は約50メートルの地下から汲み上げた地下水であり、一般的な銭湯と同様に雑菌対策として塩素系薬剤を添加している。お湯は、この地下水を薪を燃料とするボイラーで加温したものである。かつては重油燃料のボイラーを使っていたが、やがて重油が高騰したため使用を中止し、現在の薪ボイラーに変えた。給湯方法は温泉ではないため掛け流しではなく、一般的な銭湯と同様に循環式となっている。また、脱衣所の壁には銭湯特有の山水画が描かれているが、これは秋田県出身で天正寺町(現・酒田市)で看板製作業を営んでいた、看板職人(看板絵師)の藤田紫明が描いたものである。 2009年9月1日をもって廃業。2010年に鶴岡市羽黒町の庄内映画村のオープンセットに移築された(一般見学可能)〔「おくりびと」の銭湯「鶴乃湯」、庄内映画村に移築へ 68年の歴史に幕閉じ 、毎日jp、2008年9月2日、2008年9月6日閲覧。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鶴乃湯 (山形県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|